電気自動車の新着記事一覧
-
光助が太陽光発電を本格導入していくきっかけ④ ~アウトランダーPHEVとの相乗効果?何でもそうだが、満足(効用を得る)できることは太陽光発電システムを導入するにあたり非常に重要な ポイントである。そしてその感覚が他人に見事に入ってくことができればさらにその自己満足度は高くなる。 つまり、太陽光だけでなく電気自動車を組み合わせることで自分自身だけでなく他の人も「あっ、いいな、エコ…
-
光助が太陽 光発電を本格導入していくきっかけ③ ~アウトランダーPHEVとの相乗効果?電気自動車といえば、日産「リーフ」・三菱「アイミーブ」。これらの車種は知っていた。 自宅の電気をプラグインして充電しては知る、ガソリンとは無縁なエコカーとして。 しかし、その弱点も当然あり、「走行距離が限定されている」ということ。 つまり、旅先でガス欠ならぬ電欠になった場合、通常のガソリン車で…
-
光助が太陽光発電を本格導入していくきっかけ② ~アウトランダーPHEVって?三菱自動車と言えば2002年のリコール隠し以来、信頼のない企業とレッテルを貼られているの周知の通り。 しかし、僕は三菱のパジェロ(アクティブフィールドエディション平成17年式)に過去乗っていた。 ちょうどリコール隠しの問題でほとんど三菱社が売れなかなったタイミングで、非 常に割安の試乗車がカーセ…